2024.05.27

飲酒対策

海外でも飲酒運転は罪?アジア・ヨーロッパ諸国の罰則を紹介

厳罰化が進む国内の飲酒運転規制。発覚した際には相応の罰則が課せられます。では海外における飲酒運転事情はどうなっているのでしょうか? この記事では、日本国外における飲酒運転の規制や罰則についてご紹介します。

目次

日本の飲酒運転の罰則

海外における飲酒運転の罰則をご紹介する前に、日本国内の罰則内容について確認しておきましょう。現在の法律では、運転者本人と運転者以外(関係者)に対する処罰が規定されています。

飲酒運転者本人に課せられる罰則と行政処分

 酒酔い運転  5年以下の懲役または100万円以下の罰則
 酒気帯び運転  3年以下の懲役または50万円以下の罰則
   
 酒気帯び運転
(呼気1リットル中のアルコール濃度0.25ミリグラム以上)
 25点
 酒気帯び運転
(呼気1リットル中のアルコール濃度0.25ミリグラム以上)
 25点
 酒気帯び運転
(呼気1リットル中のアルコール
濃度0.15ミリグラム以上0.25ミリグラム未満)
 13点
※呼気1リットル中アルコール濃度0.15ミリグラム=血中アルコール濃度0.03%

飲酒運転者本人以外(関係者)に課せられる罰則

車両提供者に対する罰則
 運転者が酒酔い運転  5年以下の懲役または100万円以下の罰則
 運転者が酒酔い運転  3年以下の懲役または50万円以下の罰則
 
酒類の提供者や車両の同乗者
 運転者が酒酔い運転  3年以下の懲役または50万円以下の罰則
 運転者が酒気帯び運転  2年以下の懲役または30万円以下の罰則

また、飲酒運転が原因となって人を死傷させるような重大な事故を起こした場合には、さらなる処罰(危険運転致死傷罪など)が適用される可能性があります。  

〈参考〉警察庁 みんなで守る 「飲酒運転を絶対にしない、させない」

アジア・オセアニア諸国の飲酒運転の罰則

飲酒運転に関する法律の基準は、国によって異なります。アジア・オセアニア地域の国における代表的な飲酒運転の罰則をご紹介します。

韓国の飲酒運転罰則

韓国では、2018年に飲酒運転に対する罰則が改定されています。

 
韓国の飲酒運転基準
 飲酒運転の基準となる血中アルコール濃度  免許停止:0.03%以上
 免許取り消し:0.08%以上
 
韓国の飲酒運転に関する主な罰則
 飲酒運転に対する基本的な罰則  血中アルコール濃度に応じて最高で5年以下の懲役または2千万ウォン以下の罰金
 常習的な飲酒運転に関する罰則  飲酒運転2回以上で2年以上5年以下の懲役または1千万ウォン以上2千万ウォン以下の罰金

中国の飲酒運転罰則

交通事故による死亡件数が多い中国では、飲酒運転に対する罰則が強化されています。飲酒運転の定義は、日本と同様に血中のアルコール濃度により「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」の2種類に区別されています。

 
中国の飲酒運転に関する主な罰則
 酒気帯び運転
※100mg中の血中アルコール濃度が20mg以上80mg未満
 ・半年間の免許停止、かつ1,000元以上2,000元以下の罰金
 ・再犯の場合には、10日以下の行政拘留、かつ1,000元以上2,000元以下の罰金、運転免許取り消し
 酒酔い運転
※100mg中の血中アルコール濃度が80mg以上
 運転免許取り消し、1ヶ月以上6ヶ月以下の拘留、かつ罰金、5年以内の免許再取得禁止

オーストラリアの飲酒運転罰則

オセアニア地域に属するオーストラリアも、飲酒運転に法的罰則を科している国の一つです。
 

オーストラリアの飲酒運転基準
 飲酒運転の基準となる血中アルコール濃度  アルコール濃度0.05%以上
 
オーストラリアの飲酒運転に関する主な罰則
 血中アルコール濃度0.05〜0.079  最大2,200ドルの罰金、免許停止3〜6ヶ月など
 血中アルコール濃度0.08〜0.149  最大2,200ドルの罰金、懲役9ヶ月、免許停止6ヶ月〜無期限など
 血中アルコール濃度0.15〜  最大3,300ドルの罰金、懲役18ヶ月、免許停止12ヶ月〜無期限など

ヨーロッパ諸国の飲酒運転の罰則

アジア・オセアニア諸国と同様に、ヨーロッパの国々も飲酒運転に関する法的罰則を制定しています。

フランスの飲酒運転罰則

フランスの飲酒運転基準や罰則は、日本と比較すると低い基準に設定されています。

 

フランスの飲酒運転基準
 飲酒運転の基準となる血中アルコール濃度   アルコール濃度0.05%以上
 
フランスの飲酒運転に関する主な罰則
 血中アルコール濃度0.05〜0.079  最大750ユーロの罰金、違反点数3点
 血中アルコール濃度0.08〜  最大4,500ユーロの罰金、違反点数6点、懲役2年、最長3年間の免許停止

ドイツの飲酒運転罰則

ヨーロッパ諸国随一のアルコール消費量を誇るドイツにも、厳格な飲酒運転規制が存在します。
 

ドイツの飲酒運転基準
 飲酒運転の基準となる血中アルコール濃度   アルコール濃度0.05%以上
 
ドイツの飲酒運転に関する主な罰則
 血中アルコール濃度0.05〜0.11  罰金および免許停止
 血中アルコール濃度0.11〜  罰金および逮捕/拘留、免許取り消し

ブルガリアの飲酒運転罰則

蒸留酒「ラキヤ」が有名なブルガリア。飲酒運転に関する法的罰則は以下の通りです。
 

ブルガリアの飲酒運転基準
 飲酒運転の基準となる血中アルコール濃度   アルコール濃度0.05%以上
 
ブルガリアの飲酒運転に関する主な罰則
 血中アルコール濃度0.05〜0.11  1年以上3年以下の懲役、および罰金
 血中アルコール濃度0.12〜  1年以上5年以下の懲役、および罰金

デンマークの飲酒運転罰則

デンマークの飲酒運転罰則内容は、日本と少々異なっています。
 

デンマークの飲酒運転基準
 飲酒運転の基準となる血中アルコール濃度   アルコール濃度0.05%以上
 
デンマークの飲酒運転に関する主な罰則
 血中アルコール濃度0.05〜  車両の没収、自動車免許剥奪、月収1ヶ月分の罰金

飲酒運転の罰則に関する世界事情

飲酒運転に関する法律や罰則は、国や地域によって異なります。ただし、多くの国々では飲酒運転に対して厳格な罰則を設けています。
 
南米のチリでは、飲酒運転の回数に応じて罰則が強化され、3回目の飲酒運転で終身免停となります。ヨーロッパのオランダでは、飲酒運転に関する専門の教育や更生プログラムが実施されており、違反者には受講が義務付けられています。
 
また、近年では飲酒運転の徹底禁止(ゼロ・トレランス)や、若年層・初心者運転者に対する飲酒運転の徹底禁止を掲げている国も増加しており、世界規模で飲酒運転に対する危機意識が高まっています。

まとめ

飲酒運転の具体的な法律や罰則は、国や地域により異なります。海外で車両を運転する機会がある際には、飲酒運転に関する法律や罰則について正しい知識を身につけておきましょう。

BACK TO LIST

KEYWORD キーワード