01 酔いのメカニズムとは
アルコールの吸収と分解の仕組み、悪酔いや二日酔いの原因
口から入ったアルコールは、約20%が胃で、約80%が小腸で吸収され、血液にはいると数分間で全身に行き渡ります。血液に入ったアルコールが脳に到達すると、脳の神経細胞に作用し、活動に必要なエネルギー源を不足させる事態に。そしてその働きを抑制し、麻痺させると言われています。結果、酩酊状態になる。これが酔いのメカニズムです。体内に入ったアルコールは、ほとんどが肝臓で代謝されます。肝臓では、アセトアルデヒドからアセテート(酢酸)に分解され、そのアセテートは血液によって体中をめぐり、やがて水と二酸化炭素に分解され、そのままの形で尿・汗・呼気から体外に排出されます。しかし、このアセトアルデヒドは毒性が強く、十分に分解されないで体内に残ってしまうと、頭痛や吐き気などの症状が出ます。これが悪酔いや二日酔いなのです。
アルコール血中濃度と酔いの状態
- 爽快期
-
-
- 血中濃度
- 0.02%~0.04%
-
- 酒量
-
- ・日本酒(~1合)
- ・ビール中びん(~1本)
- ・ウイスキー・シングル(~2杯)
-
- 酔いの状態
-
さわやかな気分になる / 皮膚が赤くなる / 陽気になる / 判断力が少しにぶる
-
- ほろよい期
-
-
- 血中濃度
- 0.05%~0.10%
-
- 酒量
-
- ・日本酒(1~2合)
- ・ビール中びん(1~2本)
- ・ウイスキー・シングル(3杯)
-
- 酔いの状態
-
手の動きが活発になる / 抑制がとれる(理性が失われる) / 体温が上がる / 脈が速くなる
-
- 酩酊初期
-
-
- 血中濃度
- 0.11%~0.15%
-
- 酒量
-
- ・日本酒(3合)
- ・ビール中びん(3本)
- ・ウイスキー・ダブル(3杯)
-
- 酔いの状態
-
気が大きくなる / 大声でがなりたてる / 怒りっぽくなる / 立てばふらつく
-
- 酩酊期
-
-
- 血中濃度
- 0.16%~0.30%
-
- 酒量
-
- ・日本酒(4~6合)
- ・ビール中びん(4~6本)
- ・ウイスキー・ダブル(5杯)
-
- 酔いの状態
-
千鳥足になる / 何度も同じことをしゃべる / 呼吸が速くなる / 吐き気、おう吐がおこる
-
- 泥酔期
-
-
- 血中濃度
- 0.31%~0.40%
-
- 酒量
-
- ・日本酒(7合~1升)
- ・ビール中びん(7~10本)
- ・ウイスキー・ボトル(1本)
-
- 酔いの状態
-
まともに立てない / 意識がはっきりしない / 言語がめちゃめちゃになる
-
- 昏睡期
-
-
- 血中濃度
- 0.41%~
-
- 酒量
-
- ・日本酒(1升以上)
- ・ビール中びん(10本以上)
- ・ウイスキー・ボトル(1本以上)
-
- 酔いの状態
-
ゆり動かしても起きない / 大小便はたれ流しになる / 呼吸はゆっくりと深い / 死亡
-
上記の数値は血中アルコール濃度(%)となります。アルコール検知器「ソシアック」で表示される数値は呼気中アルコール濃度(mg/l)となりますのでご注意お願い致します。
お酒の1単位(ビール<中びん>1本、日本酒1合、ウイスキーダブル1杯、焼酎0.6合)のアルコールを飲んだ時の血中アルコール濃度は、上記の表で0.02〜0.04(%)です。これは、呼気1リットル当たりのアルコール量に換算すると、0.10〜0.20mg/lに相当すると言われております。